2015年01月12日

紙皿こまであそびました

こんにちは、家庭保育ルーム ビスケットのゆっこさんです。
今日は成人の日。新成人の皆様、おめでとうございます。
出かけようとすると、友人の娘ちゃんが素敵な振り袖を着て写真を撮っていました。
友人にも娘ちゃんにも会うのは久しぶり。
小さい頃は一緒に遊んでくれた娘ちゃん。
もうすっかり大人の女性です。
思わず「きれーい」としばし見惚れてしまいましたよ。
いやはや、何だか感無量でございました。
さて、先週はお正月に因んで「こま」を作って遊びました。
紙皿とペットボトルのふたを使って0才児のRちゃん、はじめましての2才児Aちゃん、そして1才児のAちゃんに作ってもらいましたよ。

キラキラテープを好きにペタペタと貼りつけて、クレパスで空いてるスペースに好きに描き描き^ - ^
それぞれの年齢なりに自分で作りました。

1才児のAちゃんが一生懸命出来上がったこまを回していました。
芯をしっかり持ち、クルッと回しますが、まだちょっと難しいよう。
でも、ゆらゆらっとゆっくり回ると「やった❗️」と良い笑顔。「おーっ!回ったやん」と声をかけるとまたチャレンジ。
回したり、スーイとすべらせたりとよく遊んでいました。
自分で作って遊ぶのってまた格別なようです。
世界で一つのおもちゃだもんね。
今度は何を作って遊ぼうかな?











  

Posted by ゆきたつ at 17:43Comments(0)保育

2013年11月19日

同級生です


Aちゃんと同級生になるGくんが初めてビスケットに遊びに来てくれました。
ママと離れるのは初めてとのことだったので、「泣いてもいいよ~」と言いながらしばらく抱っこで過ごしました。
私の膝の上で泣いていたGくんですが、Aちゃんが遊んでいるのを見てピタっと泣き止み、気持ちが切り替わったのか気になるおもちゃを触りにいきました。
本格始動のGくんに興味津々のAちゃんもハイハイで寄っていき、一緒のあそびを始めます。
まだ1歳の二人、一緒に遊んでいるという感覚はないでしょうが、並んでよく遊んでいました。
Gくんの方が少し月齢が高いので、歩いたり、おもちゃを引っ張り出したりと活動的です。
それに刺激されてか、Aちゃんも普段よりあっちこっちと動き回り、Gくんの持っているおもちゃを「ちょうだい」してみたり、ポンポンと背中にさわってみたりしてました。

遊び疲れた二人はいつの間にやら布団にコテン。
同じ方向を向いて眠っている姿がかわいかったです。(写真を撮り忘れた~大泣き
時間差で起きてきて、一緒におやつ。
2人ともちゃんと座っていただきま~すケーキニコニコ


Gくんは、おもちゃを入れ物に詰め込むのが楽しいようです。
冒頭の写真もそうですが、容器に一生懸命おもちゃを詰め込み、どうしたらこのおもちゃも入るかなぁ?と試行錯誤していました。
棚にしまってある積み木も見つけてきて、何個か取り出し、そして空いたスペースにまた戻し入れるということを何度も繰り返していました。
空いていたスペースが積み木で埋まると満足そうにポンポンと表面を叩き、そしてまた積み木を取り出していました。


こうして遊びながらいろいろなことを発見しているんだなぁと思います。
Gくんは、何か楽しいことを発見したんでしょうねスマイル   


Posted by ゆきたつ at 11:46Comments(0)保育

2013年11月18日

ふたりのおにいちゃん

11月から毎日来ているAちゃんとの生活にも慣れてきた今日この頃です。

先日は以前も遊びにきてくれたMくん(小2)&Mくん(4才児)が来てくれました。
Aちゃんと一緒にお二人をお迎えに行き、かつての同僚に迎え先の保育所でうれしい再会もできましたよニコニコ

元気いっぱいの二人のおにいちゃんは、赤ちゃんも大好きで、「赤ちゃんとあそぶねん」と楽しみにしてくれてたようです。
お迎えの車の中からAちゃんの相手をしてくれてました。

ルームに入るとさっそく赤ちゃんとあそぼうとする二人・・「チョイ待った~手洗いうがいをしてからよ~」と声をかけるとダッシュで洗面所へ・・どんだけ一緒にあそびたいねん(笑)

準備もバッチリgoodさっそくAちゃんにおもちゃを渡したり、いないないばぁをしたり、絵本を見せたり・・・と、Aちゃんの周りはおもちゃだらけになってましたタラーッ

Aちゃんも二人にすっかり慣れて、おにいちゃん達がおやつを食べに移動すると「私も!」というようにアピールしてました。
3人でテーブルを囲むとニコニコでしたよ。

その後もAちゃんは私の前を素通りし(笑)、眠たくなるまでおにいちゃんの側にいってあそんでいました。
やっぱり子ども同士がいいのねぇ。
ちょっとした兄妹体験だねスマイル

Aちゃん、おにいちゃん達にいっぱいあそんでもらってよかったね。
Mくん&Mくん達もやさしく遊んでくれてありがとうね!



  


Posted by ゆきたつ at 10:48Comments(0)保育

2013年11月06日

ママ代わり?否、ババか?

11月に入り、朝夕寒くなってまいりました。
近所の桜並木も葉っぱが赤くなり始めましたよ。

さて、この11月よりAちゃんが毎日遊びに来てくれております。
ママがお仕事を復帰されたので、ビスケットをご利用いただいております。

夏に時々遊びにきていたAちゃん。
すっかり私にも慣れてくれております。
ハイハイも上手になって、所狭しとルーム内を動き回り、つかまり立ちや伝い歩きも積極的good
もうすぐ歩き始めるかしら?と楽しみにしております。

あちこち動いては気になるものを触ったり、舐めたり・・。
安全に気をつけながら、好奇心を満たせるようにしていきたいと思います。

おウチが一番だけど、次にリラックスして過ごしてもらえる場所になりたいと思います。




  


Posted by ゆきたつ at 10:47Comments(2)保育

2013年05月17日

良い天気の日は

薫風香る5月。
前半は、「ほんまに5月か?」と言いたくなるような寒い日もありましたが、最近は「夏ですか?」と聞きたくなるような暑い日もありますね。
ほんとにアップダウンの激しい気温差に体もついていかんわいっとブツブツ一人ごちておりますワーイ

先日は、Mちゃんとお外に出かけました。
お迎えがてら、ゆ~っくりお散歩。

指先を使うことが楽しいようで、時々座り込んでは「葉っぱ」と言いながら草を摘んだり。小石をたくさん拾って並べてみたりと小さなモノに興味があるようです。

あまりに暑いのでルームに戻ろうしましたが、まだまだお外にいたい様子なので日陰の公園へ。


ここは、新幹線の高架下にある公園です。
新幹線が通るとすごい音がしますが、静かで風通しがとてもいいです。
もちろん、高架には落下物対策の安全ネットも設置されています。






援助してもらいながら「ヨイショ ヨイショ」とすべりだいにのぼり、上に着くと“上れたわ~”というような満足そうなお顔のMちゃん。最高にいい笑顔でしたニコニコ

慎重にすべりおりていました。


ジャングルジムの下は砂場になっているのでそこで砂あそびをしました。
手で砂の感触を楽しんだり、小石を見つけて砂のお山の中に隠してみたりと飽きることなく遊んでいました。
このジャングルジムは円柱状になっているので、Mちゃんが立って歩いても頭をゴッツンすることがないので安心です。
Mちゃんもジャングルジムの中をクルクル歩いて楽しんでいました。
暑い日にうってつけの公園で遊べて、Mちゃんも納得してルームに戻ってくれました(笑)

いいお天気の日はお外で思いっきり体を動かして遊ばせてあげたいなと思っています。
でも、熱中症や日焼けなども気をつけないといけません。
ビスケットでは、あまりに暑いお昼間などはなるべく室内で過ごし、午前中や夕方に戸外に出るようにしたいと思います。
その際には、受け入れの時に保護者の方に「お外遊び、OKですか?」と確認させていただきます。
また、必ずお帽子、水筒、お着替えや、もしご使用でしたら、日焼けどめや虫よけなどもご用意くださいね。
万全の対策をして、お外あそびを満喫したいですね。晴れ



  


Posted by ゆきたつ at 13:16Comments(0)保育

2012年06月14日

虫採り

梅雨の中休み、今日はとてもいい天気です。
保育園の子どもたちと、近所の公園に出かけました。

公園の隅の方は雑草も生え、今はバッタの赤ちゃんがいっぱいいます。
すばっしこいですが、そんなに飛び跳ねないからか、上手な子は2,3才でも捕まえられるんです。
捕まえて「見て~!バッタの赤ちゃんやで!」と得意顔で見せに来てくれます。
でも、まだ力加減がわからない2歳児ちゃん。
ギュっと持ちすぎて、赤ちゃんバッタはお気の毒なことに・・・なき
手のひらで動かなくなった赤ちゃんバッタを見て、その子も「あ・・」と気がついたよう。
さびしそうな顔をしていました。

そして、モンシロチョウやアゲハ蝶が飛んでくると、年長の子どもたちは大ハリキリです。
捕虫網を片手にダッシュで追いかけていきます。
途中、「先生も手伝って!」と言われるので、網を持って、一緒にダッシュダッシュ
私は、大きめの虫を触るのは苦手なのですが、網で捕まえるのは結構得意なんです。
チョウなどを捕まえると、「○○くーん、カゴに入れて~」とお願いするパターンが多いので、側でカゴを持った年長さんが待機してくれてます。(笑)
今日もモンシロチョウとアゲハ蝶を捕まえました。
2歳ちゃん達も興味津々でやってきます。
捕虫網の中でバタバタと羽を動かしているチョウを見て、網の上からさわろうとしているのを年長さんが「あんまり触ったらあかん。羽がボロボロになって飛ばれへんようになるねん」と教えて、さっと、カゴの中にチョウを移していました。

虫を捕まえたら「やさしく扱ってね」や「後で、元の場所に返そうね」と子どもたちに声をかけます。
すると小さな子は「なんで~?」と聞いてきます。
「そうしないとすぐに死んでしまうのよ」と教えてもピンと来ない様子の子もいます。
捕まえた虫を乱暴にさわったり、カゴの上からトントン小突いたりしていると、虫の元気がなくなってくるのに気づき、そして、私たちが言った意味がわかるようです。
それがわかったら次からは、やさしく見たり、触れたら「逃がしてあげる~」と戻しています。
年長さんたちも、せっかくの獲物(?)を手元に置いておきたいようですが、でも、「虫の命」のことを考えて逃がしてやっています。飼育できる環境が整わないと、命を殺してしまうということがわかってるんですね。

虫採りって、子どもたちにとってとても魅力的なあそびです。
そして、身をもって「命」というものを教えてくれる大切な生き物です。
大人が言葉で「命の大切さ」を伝えるよりも、ダイレクトに自分の心に飛び込んできます。
虫たちには申し訳ないですが(笑)たくさん体験してほしい遊びです。



  
タグ :虫採り


Posted by ゆきたつ at 18:02Comments(0)保育

2012年03月20日

生活発表会

今日は、パート勤めをしている保育園の生活発表会&卒園式でした。
私が担当している1,2歳児は、「もりのおふろ」という絵本を元にした劇あそびをしました。
普段の保育の中で、動物のまねっこをしたり、音楽に合わせて体を動かすのが大好きな子どもたち。
普段通りに楽しんでいる様子を、そして成長した姿を親御さんたちに見ていただきたくて、先生達と「もっと、こうしたらいいかなぁ?」と相談しながら、今日まで子どもたちの様子に合わせて、練習をしてきました。
本番の今日、たくさんの親御さんたちに来ていただいて、子ども達もちょっとびっくり、先生たちもいつになく緊張気味でしたワーイ
案の定、お母さんから離れられない子もいました。
それはそれで、仕方のないことなので無理強いはしません。
でも、がんばりました。
一人一人、名前を呼ぶとちゃんとお返事して、動物に変身してました。
みんなで、楽しそうに大きなお風呂に入っている様子を見て、何だか感動でした。
1,2歳でも、こんなことが出来ちゃうんだ!と改めて思いました。
保育現場に長くいますが、こういう発表会をすると、「子どもってすごい!自分が2才の頃は、こんなこと絶対できなかったわ」と毎回尊敬してしまいます。(笑)
改めて、がんばった子ども達に拍手です拍手

もうすぐ、受け持った子どもたちともお別れです。
4月からは、新しい園にいったり、進級したりします。
1年間、一緒に笑ったり、泣いたり、怒ったりした子どもたち。
こんなおばちゃん先生に「先生、大好き!」ってひっついてきてくれる子どもたち。
どの子もかわいい。
あと数日、のんびりと、子どもたちとの時間を大切に過ごしたいと思います。



  


Posted by ゆきたつ at 17:06Comments(0)保育

2011年09月15日

ウンがつきましたの(#^.^#)

保育園では、最近、ベビーちゃんを主に担当するようになりました。

でも、たまに古巣の1,2歳児クラスにも入ったりするのですが、今日も一人の先生が体調が悪いとのことで私がフォローに入らせてもらいました。

で、2歳児のAくん。
オチャラケキャラのかわいい男の子ですが、最近、3才になるからか、ちょっとおにいちゃんぽくなってきました。
お部屋の中でも、リーダーシップを発揮したり、かと思えば2才特有のイヤイヤを連発することもありますが、おしゃべり上手のかわいい子。
トイレトレーニングも完了しつつあり、オムツの中で出ちゃうことはほとんどなくなりました。

そのAくん、お弁当の後の自由あそびをしている時間。
ミニカーを持ったまま、不自然な姿勢で停止・・そう、例えるなら、よしもと新喜劇の池乃めだかさんが、猫のマネをしているような・・お尻をチョイと上げて、手は床につけたままの姿勢。

それに気づいた私、そっとAくんに「もしかして、ウンチでそう?」
Aくん、「ウンチ出てない!」
私「そうなん?」しかし、においが・・アセアセ
Aくん「してない!向こうに行って!!」
2才といえどもプライドもあります。フンッ
オムツの中で大を粗相したことを知られるのがイヤなこともあるわよね~。
でも、早く取替ないとねちっ、ちっ、ちっ

「お尻が気持ち悪いでしょ?トイレに行こう」と誘っても「出てない!出てない!!」と言い張るAくんでしたが、ウンチをそのままにしていたら、お尻が気持ち悪いし、くさいし、肌があれて痛くなるんだよと伝えると一緒にトイレに行ってくれました。

しかし、今度はお尻を早くきれいにしてもらおうと思ったらしく、私が汚れたオムツを外すやいなや、はりきって『モー』(=お尻をあげてよつんばい)をしてくれたのはいいのだけど、その汚れたお尻の先には、私の膝が・・オドロキ
えぇ、もちろん、私の膝には、ウンがべっとり付きましたでございます。アセアセアセアセ
げげっ!叫びではございましたが、「あらま~Aくん、ウンをつけてくれてありがとうございます~」と言うと、間髪入れずに「どういたまして~」(注:イタシマシテが言いにくい)思わずガハハと笑ってしまいました。

今日のジャージはナイロン素材のものだったので、拭けばきれいにウンも取れてしまったので、これは運が良かったかも??(笑)

・・・お後がよろしいようで・・ワーイ   
タグ :トイレ


Posted by ゆきたつ at 23:38Comments(0)保育

2011年07月07日

ひまわり



今日は午後より教材つくり。

ひまわり、15個作りました。

真ん中の白画用紙には、1、2歳児ちゃんズに、プチプチで作ったスタンプでぺったんぺったんとスタンプあそびをしてもらいます。

茶色いのは、試し押し・・・バッチリOKですgood

みんな喜んであそんでくれるかしら?  


Posted by ゆきたつ at 23:51Comments(0)保育

2011年06月24日

どっちだ?

梅雨の晴れ間をねらって、公園で外遊びしています。

蒸し暑くてたまらんっ!ですが、子どもたちは大汗をかきながらも元気に走り回っております。

少し休憩の時に、よくやる遊び。

小石をどちらかの手に隠して「どっちだ?」って当てっこする遊び。

「こっち!」「こっちや!」と指さして、当たると大喜び!

今度は小さいお手手にはちょっと大きな小石を隠して「どっちだ?」が始まります。

答えはバレバレでもお友だちに「こっちだ!」と指さしてもらうのが楽しいのね。スマイル   

Posted by ゆきたつ at 23:22Comments(2)保育

2011年06月14日

もういやや!

今、受け持っている2歳児ちゃんズは、第一次反抗期に突入の時期です。

自我が芽生えてくるので、何でもかんでも「イヤ!!」「しない!!」「あっち行って!!」と一筋縄ではいかない・・ご家庭でもホトホト困ってらっしゃる親御さんたちもいらっしゃるのではないでしょうか?

保育士の私たちでも、この「イヤイヤ」が始まると「あぁ~大泣き」と困っちゃいます。
辛抱強く、そのお子さんの思いを汲み取ろうと言葉をかけたり、手を差し伸べたり・・いわば押したり引いたりしながら接していきますが、こちらも人間・・「何でゴネるねん?!」とイラっとすることもあります。←まだまだ未熟モノでございます。

この前もみんなで楽しくリズムあそびをしていたのですが、何が気に入らなかったのか一人の子どもが「もういやや!」といって、床に突っ伏してストライキ!

いろいろ声をかけても動きません。
やれやれと思っていると、一人の先生が突然、

♪もう~いやや~ もう~いやや~ もういややったら もういやや~♪と歌い始めました。

子どもたちも私も「??」

でも、おもしろいので手拍子入れて、一緒に
♪もう~いやや~ もう~いやや~ もういややったら もういやや~♪とやったら、子どもたちも一緒になって歌ってました。

突っ伏していた子どもが今度は一番ノリノリになってましたけど(笑)

おウチでもお子さんのイヤイヤが始まったら、親御さんもたまには、

♪もう~いやや~ もう~いやや~ もういややったら もういやや~♪
って歌ってみるといいかもですよ。
お子さんがどんな反応をするか?反抗期、楽しく乗り切りたいですね。  


Posted by ゆきたつ at 22:30Comments(0)保育

2011年06月03日

抱っこして〜

今日は少人数。
なので2才児ちゃんズは手をつなぎ、近所をお散歩。
いつも元気に歩くA君。

でも今日はいきなり「もういやや!」と道路に座り込む。

もう、いややって言われても…つい、さっき園を出て10歩も歩いてないよ。

励ましても、なだめても言い出したらきかないA君。
困ったなぁ…わざと「じゃ、先に行くからね〜バイバーイ」と行きかけても動かず、私の顔を見てる。

よし!

ハイハイの赤ちゃんに呼びかけるように「先生のかわいいAく〜ん、おいで〜」としゃがんで、手を広げると、パッと笑顔になって走って胸に飛び込んできた。
「抱っこして」と他のお友達に聞こえないようにこっそり言うA君。

ま、いっかぁ…しばらく抱っこでお散歩。

まだ2才だもん。

いっぱい抱っこしてほしいよね。

でもズッシリと重い…腕も限界〓

「もう、アカンわ。A君歩いてね。お友達も歩いてるよ」と下ろすとまた「もう、いやや!」〓

そしてまた「かわいいAく〜ん…」の繰り返し。

何だか今日は甘えたいのね。

こうなりゃトコトンつき合いますわよ。

今日のお散歩はA君はずっと私に抱っこされてました。
たまにはこんな散歩もいいか…。

いやいや、体にこたえまする〓

でも、満足してくれたようで、後ほど肩たたきをしてくれました。(笑)

ありがとね〓
  

Posted by ゆきたつ at 18:23Comments(0)保育

2011年06月02日

さなぎから

いつもの公園にあそびに行きました。

てんとう虫がたくさんいる公園。

さっそく、てんとう虫探しが始まります。

目をこらして、葉っぱをみていくと、ちょうどさなぎから成虫に変身中。


子どもたちと観察。

あまりに動かなくて心配そう。

でも、さなぎのカラから少しずつ少しずつ足を動かしている。

子ども達も真剣な表情で見守っていました。

なかなかカラが脱げないけど、ちょっとずつ、体を外に出しているてんとう虫。

そんな、てんとう虫を見ながら、何を思ったかなぁ?




  


Posted by ゆきたつ at 17:42Comments(0)保育

2011年06月01日

歌ったよ

お天気が悪い日はお部屋で過ごします。

今日は好きな遊びをしながら、CDをかけると知っている歌を口ずさみ始める子ども達。

プリキュアや仮面ライダーオーズがかかると、細長目のおもちゃをマイクに見立てて、振り付きで歌い始めました。

これはもっと盛り上げようと、急遽、新聞やアルミホイルでマイクを作ってあげると大喜び!

ノリノリでカラオケ大会が始まりました。

お調子ノリの私もマイクを持って、子どもたちの歌に参加。

気分よく振り付けてうたっていると、「先生、振り付けが昭和やで~」とヤングな先生に言われました。(笑)

ほっとけ~ワーイ   
タグ :マイク


Posted by ゆきたつ at 18:17Comments(0)保育

2011年05月17日

てんとうむし

ずいぶんとブログをご無沙汰してしまいましたが、元気にしておりますよ。

最近は、本当に5月らしい、気持ちの良いお天気がつづいてます。

相変わらず、おちびちゃん達と公園あそびに出かけております。

もはや園庭かとも思うほどの使用率・・(笑)の近所の公園では、ただいま、てんとうむしがたくさん繁殖中。

公園の植え込みの葉っぱや、コンクリートのところに様々なてんとうむしがいます。

ナナホシテントウ(一番メジャーなヤツね)はもちろん、ナミテントウ(黒字に赤紋)や黄色いテントウムシも見ました。

かわいいてんとうむしはおちびちゃん達の心をワシ掴み(笑)

最初はさわるのをこわがっていた子どもも、てんとうむしが私の腕をあっちこっち移動する様が不思議なようで「〇〇ちゃんにものせて~」と言いだします。

のせてあげると怖がることなく、じーっとしたまま観察していました。・・・夢中になって見てるので、半開きになった口からはヨダレが・・・ワーイ

でも、それほど心奪われる、かわいいお友だちなんでしょうね。

てんとうむしにとっちゃいい迷惑かもしれませんが(笑)しばしおちびちゃん達とおつきあいいただきたいと思います。

幼虫やさなぎ(?)そしてかわいい成虫




数日前、散歩帰りにみつけた脱皮したての黄色いてんとうむし。
ちょっと見にくいですが、下の方にカラがありました。
これをみつけておちびちゃん達は大喜びでした。


生き物に触れることは、「命」に触れることですよね。

大事な経験だと思います。

きっと何かを感じながらてんとうむしと触れ合っていると思います。


  


Posted by ゆきたつ at 22:58Comments(2)保育

2011年04月25日

おさんぽ

今朝はすごくいい天気!「よっしゃ、今日も公園であそぶでーー!」と思ってたらあれよあれよという間に真っ黒い雲がでて、雷雷まで鳴りだした!
でも、私が勤務先の保育園に着く頃はお天気になって青空がみえていた・・晴れほんまにややこしい空模様でしたワーイ


今日の園のお友だちは喉風邪でお休みが多くて少人数だったので、みんなで手をつないでお散歩にでることにしました。
1,2歳児でえっちらおっちら歩きました。
いい陽気になって気持ちよかったです。
子ども達も「こいのぼり」の歌を歌ったりしながら、ちょっと止まってはテントウムシを見つけたり、池にいる鯉をながめたり・・の~んびりと歩きました。

池の亀が整列して甲羅干しをしていました。
前の亀に体をあずけて気持ち良さそうに手足を出して日向ぼっこです。

子ども達もたくさんの亀が並んでいるのをみて、「イッパイ~!」と大興奮で見入ってました。
ハタからみれば、ただ亀が甲羅干しをしているだけなんですけど、子どもにとっちゃとても不思議なものなんでしょうね。目をキラキラさせて見てましたよ。


外にお散歩にでること、外で体を動かして遊ぶことは、本当に子どもにとって大切なことだと思います。
子ども達はただ歩いているだけ、ただ遊んでいるだけではないんですね。
たとえば、砂場でしゃがみ込んで、カップに砂を入れてそれをジャーッ落とす。
砂が流れる様子をじっと見ながら何度も飽きずに繰り返して、同じ場所に砂がたまるとお山になることを発見!
それがとてもすごいことのように、私たちに教えてくれます。

大人にとっちゃ何でもないことでも、小さな子どもにとっちゃ大発見で、その経験が次の経験の糧となります。

お散歩しながらいろいろな生き物をみたり、触れたりすることは、大げさかもしれないけど「命」にふれること。
「強くにぎると死んでしまうよ」と教えると力加減を考えるようになったり、また、ゴミが落ちているのをみつけると「ババチイ~」と持ってきたり・・小さいなりにいろんなことを見て、考えることができる最高の教材が外にはいっぱいあります。

もちろん、体を動かすからお腹も減る→しっかり食べる→眠くなる→昼寝で休息をしっかりとる→元気にあそぶというリズムも作れて、子どもにとっても、また、大人にとってもいい一日の流れが作り易いと思います。

外に連れ出すのはおっくうだなぁと大人は思いがちですが、この良い季節はぜひとも子どもをお外で遊ばせてあげてほしいと思います。

保育園に限らず、私のルーム「ビスケット」でも天気良し、体調良しならまずは外遊びにさそいますよ~晴れ





  


Posted by ゆきたつ at 17:03Comments(2)保育

2011年03月25日

こっちもがんばらにゃ~

年末からお世話になっている小さな保育園。

ただいま、0,1歳児を3人の先生で保育しております。

保育園といっても本当に小さな園で、どちらかというと託児所に近いような・・。
なので、レギュラーメンバーに一人二人、一時保育の子どもが入ったりと人数も流動的な感じです。

そんな小さな園ですが、私にとっては「ビスケット」を優先させての勤務OKというのは大変ありがたく、また、いろいろと勉強になることも多いので、楽しくお仕事させて頂いています。

そんな園も後一週間ほどで新年度。

次年度の保育の計画などを作っていかねばと思っております。

20代、30代、40代の10歳ずつ離れた3人の先生でこれからどのような保育をしていくか、少し話をしました。

みんな、やる気満々です。(笑)


ビスケットは家庭保育なので、私一人での保育です。

ですから、私がお預かりしたそのおこさんに対して「こうしてみようかな?こんな遊びはどうかな?」って、様子を見ながらいろいろ考えて保育していけます。

でも、保育園は集団保育ですので、必然的に複数担任ならばそれぞれが違う方向を見ていては、子ども達は混乱してしまいます。

なので三人それぞれの子ども達に対する思いを組み入れながら、子どもたちが混乱しないよう3人でツメていかないとなぁと思ってます。


この3人の担任に決まったのは、ほんとについ最近のことです。

これから意思疎通をもっと図っていかねばと思っておりますが・・・・

しかし、10歳ずつの年の差って結構驚愕です。

だって、私が新卒で働いた年に生まれた子と今、組んでるんだもん。叫び

話題が・・昔のテレビの話をしてもキョトンとされとるしなぁ←アタリマエ☆

30代はまだついてきてくれてるねんけどなぁ~・・ってそれもややアヤシイ(笑)

ってか、テレビの話とかはやめといた方がいいなぁ~(笑)

まぁ、しっかり仕事の話をして、楽しくやりたいと思ってマス。

しかし、私・・・もっと保育のネタを仕入れねばっ(笑)タラーッ

ピアノも練習せねば・・タラーッ

いい刺激を受けております。ワーイ




  


Posted by ゆきたつ at 22:27Comments(2)保育

2011年03月20日

お世話になりました!

3月15日は幼児教室で担任していた2歳児ちゃん達の修了式がありました。

4月に入会してきた頃は、ほんまに赤ちゃんで、初めてお母さんから離れて・・何か知らんけど、ヘンなおばちゃん(私のことね(笑))に抱っこされて「ウギャーーー!!大泣き代弁:なんでおかあちゃんと離れなあかんねん!家にかえしてくれーーー!と言ってたに違いない)」反り繰りかえって泣いていたあの子たちが、修了間際になると、しっかりとおしゃべりをして、お友だちと一緒に楽しく遊べるようになって・・先生いらずになってました。ワーイ

修了式の時、一人ひとり名前を呼ぶと「はい!」としっかり返事をして、修了証書を渡していると、涙がでそうになりました。

「ほんまに大きくなったなぁ・・・。成長に関わらせてくれてありがとう。
 元気で、すこやかに大きくなってね。」

毎年、そう願わずにはいられない日となります。



そして、この日は私にとっても卒業の日。

6年間、勤めさせていただいたこの幼児教室を退職させていただきました。

久々の保育の現場復帰の職場でした。

教室を立ち上げたの頃からの勤務でしたので、最初は5人の子どもたちからのスタート。

そして仕事をしていく上で、どうしても納得できない保育内容やら勤務内容やらでオーナーと衝突したこともありました。

「文句タレの先生」にはなりたくなかったので、衝突したあとは、相方の先生と相談しながら、真剣に子ども達と向き合い、保育を工夫し、そして、抽選するほどの人気教室になった時はものすごく達成感を感じました。

その経験が「子どもを保育すること」のおもしろさや難しさを感じ、そして今、自分が開業した「ビスケット」につながってきたんだなと改めて思います。

いろいろな子ども達、お母さん達、先生達との出会いがあり、別れがあり・・・私を成長させてくれた愛すべき教室でした。


修了式後、かわいい花束や子ども達の写真とおかあさん方の心温まるコメントが書かれたカードを頂き、うれしいやらさびしいやらで涙が・・・とは、やはり私には似合わないようで(笑)またまたしょうもないコトをしゃべってガハハ~と笑って修了しました。ワーイ

「あぁ、しんみりと感動の涙の中で教室をあとにしたかったなぁ」なんてちょっと思ったけど、でも、笑顔でお別れもいいもんだ。OK

幼児教室で出会った方がた、お世話になりました。
そしてありがとうございました。

そして、ちょっと自慢してもいいかしら?(笑)

特にうれしかったプレゼント。

去年担任したH君からで、わざわざ、会いにきてくれたのですが、私がおかあさんと話している間に姿が見えなくなり・・あわてて探すと教室の裏の畑の土手にしゃがみこんで、何やらしていました。

「Hくん、探したよアセアセ」と声をかけるとパッと手を隠し、そして私の元へ・・。

「先生にあげる!」と恥ずかしそうにかわいいオレンジの花束をくれました。





なんか感動!

こんな私に「お別れだから、あげる」と花を摘んでくれるこのやさしい気持ちに感動!!

そして、ドラマのようなこんな展開に私は心の中で「惚れてまうやろーー!」(笑)

あぁ、ありがとうねH君。

きっと君はイイ男になるよ・・いやいや、もう、なってるよ。メロメロ

・・・ってなんかヘンなことを書いていますがアセアセ

思い出深い幼児教室、本当にどうもありがとうございました。





  


Posted by ゆきたつ at 23:45Comments(0)保育

2011年02月20日

作成中

はや2月も下旬。

3月の半ばでただいま担任している幼児教室の子どもたちが修了します。

修了時に1年間、教室で制作したものを「思い出帳」に綴じて渡します。

その思い出帳に飾ろうとコツコツ作成中。




かわいいぺんぎんちゃん達が踊っております。(笑)





  


Posted by ゆきたつ at 21:52Comments(0)保育

2011年02月03日

節分

今日は節分なので、豆まきの豆入れを制作しました。
幼児教室の2歳児ちゃん達と共に、きつねのような犬のような鬼さんのお豆入れができました。

すっとぼけた鬼さんでいいでしょ。(笑)
  

Posted by ゆきたつ at 16:15Comments(2)保育