2011年03月29日
ふわふわ~~
今日はあたたかくて散歩日和。
こんな日は絶対子ども達を外に連れ出します。
大きな乳母車に乗せて、1歳ちゃんズのお散歩です。
園からちょっと歩いたところに、大きな公園があるので、たいていそこまで行って少し遊んで帰ってきます。
今日も公園へ行くと、前から白いモコモコとしたわんちゃんがお散歩にきていました。
あれ?どっかでみたことあるわんちゃん、もしかして・・・??
思わず飼い主さんに「このわんちゃんって犬泉くんと同じ犬種ですか?」って聞いてしまいましたよ。
ちなみに犬泉くんとはCMで出てくるビションフリーゼという犬種のフワフワモコモコの犬です。
いつもテレビで見かける度に「このわんちゃん、さわってみたいわぁ~」と思っておりましたので、ついつ
い、初対面の飼い主さんに声をかけてしまいました。
画像お借りしてきました
やさしい飼い主さん、びっくりされることもなく「そうですよ~。この子は子どもが好きなので、咬まないからさわってもいいですよ。」とおっしゃって下さって、さっそく子どもたちも「わんちゃん!
かわいい~」となでなで。
さわらせてもらって、「ふわふわや~」と不思議そうな顔をする子。
さわりたいけど、ちょっとこわくて尻込みしちゃう子。
いろいろでしたが、みんな大喜び!
もちろん、私も念願かなってなでなで。
まぁ、細くてやわらかいフワフワの毛並み。
めちゃめちゃさわってて癒される~
また、とてもいい子で子どもたちがさわっても嫌がらず、「あそぼ!」って言っているようにしっぽを振ったり、ぺろぺろ手をなめたりと元気元気!
良い体験をさせていただきました。
本当にやさしい飼い主さん、ありがとうございました。
また、私の念願もかなえていただき、ありがとうございました。(笑)
いやぁ~かわいかった

こんな日は絶対子ども達を外に連れ出します。
大きな乳母車に乗せて、1歳ちゃんズのお散歩です。
園からちょっと歩いたところに、大きな公園があるので、たいていそこまで行って少し遊んで帰ってきます。
今日も公園へ行くと、前から白いモコモコとしたわんちゃんがお散歩にきていました。
あれ?どっかでみたことあるわんちゃん、もしかして・・・??
思わず飼い主さんに「このわんちゃんって犬泉くんと同じ犬種ですか?」って聞いてしまいましたよ。
ちなみに犬泉くんとはCMで出てくるビションフリーゼという犬種のフワフワモコモコの犬です。
いつもテレビで見かける度に「このわんちゃん、さわってみたいわぁ~」と思っておりましたので、ついつ
い、初対面の飼い主さんに声をかけてしまいました。


やさしい飼い主さん、びっくりされることもなく「そうですよ~。この子は子どもが好きなので、咬まないからさわってもいいですよ。」とおっしゃって下さって、さっそく子どもたちも「わんちゃん!

さわらせてもらって、「ふわふわや~」と不思議そうな顔をする子。
さわりたいけど、ちょっとこわくて尻込みしちゃう子。
いろいろでしたが、みんな大喜び!
もちろん、私も念願かなってなでなで。
まぁ、細くてやわらかいフワフワの毛並み。
めちゃめちゃさわってて癒される~

また、とてもいい子で子どもたちがさわっても嫌がらず、「あそぼ!」って言っているようにしっぽを振ったり、ぺろぺろ手をなめたりと元気元気!
良い体験をさせていただきました。
本当にやさしい飼い主さん、ありがとうございました。
また、私の念願もかなえていただき、ありがとうございました。(笑)
いやぁ~かわいかった


2011年03月27日
プチ交流会
昨日、私の保育ルーム「ビスケット」でチャイルドマインダーさんのプチ交流会をしました。
と言っても、二人だけなんですけどねぇ
淡路島から来られたH野さんとお嬢ちゃんのMちゃん。

朝から明石大橋を渡ってわが家まで来て下さいました。
H野さんは、保育士として保育園に勤務経験もある方で、今はお子さん達の育児に専念されていますが、去年、お勉強されてNCMA,Japanでチャイルドマインダーの資格を取られたそうです。
とても元気な前向きな方で、おしゃべりが楽しかったです。
私が、何かをアドバイスできるという程のモンでもないので、私の開業してからの経験やら保育観などを話すと特に保育や子どもに対する思いが共通するものがあり、うれしかったです。
私の話が参考になったかどうだかですが、「いろいろわかってよかったです!」と明るい笑顔でおっしゃってくださったから少しは力になれたかなぁ

そしてMちゃんもルームのままごとでおいしそうなごちそうを作って、じっくり遊んでいました。
ときどき、「できたよ~」と私にもごちそうを持ってきてくれて遊んでくれました。ありがと!
H野さん、Mちゃん、遠くからどうもありがとうございました。
また、ぜひお会いしましょうね!
と言っても、二人だけなんですけどねぇ

淡路島から来られたH野さんとお嬢ちゃんのMちゃん。

朝から明石大橋を渡ってわが家まで来て下さいました。
H野さんは、保育士として保育園に勤務経験もある方で、今はお子さん達の育児に専念されていますが、去年、お勉強されてNCMA,Japanでチャイルドマインダーの資格を取られたそうです。
とても元気な前向きな方で、おしゃべりが楽しかったです。
私が、何かをアドバイスできるという程のモンでもないので、私の開業してからの経験やら保育観などを話すと特に保育や子どもに対する思いが共通するものがあり、うれしかったです。
私の話が参考になったかどうだかですが、「いろいろわかってよかったです!」と明るい笑顔でおっしゃってくださったから少しは力になれたかなぁ


そしてMちゃんもルームのままごとでおいしそうなごちそうを作って、じっくり遊んでいました。
ときどき、「できたよ~」と私にもごちそうを持ってきてくれて遊んでくれました。ありがと!
H野さん、Mちゃん、遠くからどうもありがとうございました。
また、ぜひお会いしましょうね!
2011年03月25日
こっちもがんばらにゃ~
年末からお世話になっている小さな保育園。
ただいま、0,1歳児を3人の先生で保育しております。
保育園といっても本当に小さな園で、どちらかというと託児所に近いような・・。
なので、レギュラーメンバーに一人二人、一時保育の子どもが入ったりと人数も流動的な感じです。
そんな小さな園ですが、私にとっては「ビスケット」を優先させての勤務OKというのは大変ありがたく、また、いろいろと勉強になることも多いので、楽しくお仕事させて頂いています。
そんな園も後一週間ほどで新年度。
次年度の保育の計画などを作っていかねばと思っております。
20代、30代、40代の10歳ずつ離れた3人の先生でこれからどのような保育をしていくか、少し話をしました。
みんな、やる気満々です。(笑)
ビスケットは家庭保育なので、私一人での保育です。
ですから、私がお預かりしたそのおこさんに対して「こうしてみようかな?こんな遊びはどうかな?」って、様子を見ながらいろいろ考えて保育していけます。
でも、保育園は集団保育ですので、必然的に複数担任ならばそれぞれが違う方向を見ていては、子ども達は混乱してしまいます。
なので三人それぞれの子ども達に対する思いを組み入れながら、子どもたちが混乱しないよう3人でツメていかないとなぁと思ってます。
この3人の担任に決まったのは、ほんとについ最近のことです。
これから意思疎通をもっと図っていかねばと思っておりますが・・・・
しかし、10歳ずつの年の差って結構驚愕です。
だって、私が新卒で働いた年に生まれた子と今、組んでるんだもん。
話題が・・昔のテレビの話をしてもキョトンとされとるしなぁ←アタリマエ☆
30代はまだついてきてくれてるねんけどなぁ~・・ってそれもややアヤシイ(笑)
ってか、テレビの話とかはやめといた方がいいなぁ~(笑)
まぁ、しっかり仕事の話をして、楽しくやりたいと思ってマス。
しかし、私・・・もっと保育のネタを仕入れねばっ(笑)
ピアノも練習せねば・・
いい刺激を受けております。
ただいま、0,1歳児を3人の先生で保育しております。
保育園といっても本当に小さな園で、どちらかというと託児所に近いような・・。
なので、レギュラーメンバーに一人二人、一時保育の子どもが入ったりと人数も流動的な感じです。
そんな小さな園ですが、私にとっては「ビスケット」を優先させての勤務OKというのは大変ありがたく、また、いろいろと勉強になることも多いので、楽しくお仕事させて頂いています。
そんな園も後一週間ほどで新年度。
次年度の保育の計画などを作っていかねばと思っております。
20代、30代、40代の10歳ずつ離れた3人の先生でこれからどのような保育をしていくか、少し話をしました。
みんな、やる気満々です。(笑)
ビスケットは家庭保育なので、私一人での保育です。
ですから、私がお預かりしたそのおこさんに対して「こうしてみようかな?こんな遊びはどうかな?」って、様子を見ながらいろいろ考えて保育していけます。
でも、保育園は集団保育ですので、必然的に複数担任ならばそれぞれが違う方向を見ていては、子ども達は混乱してしまいます。
なので三人それぞれの子ども達に対する思いを組み入れながら、子どもたちが混乱しないよう3人でツメていかないとなぁと思ってます。
この3人の担任に決まったのは、ほんとについ最近のことです。
これから意思疎通をもっと図っていかねばと思っておりますが・・・・
しかし、10歳ずつの年の差って結構驚愕です。
だって、私が新卒で働いた年に生まれた子と今、組んでるんだもん。

話題が・・昔のテレビの話をしてもキョトンとされとるしなぁ←アタリマエ☆
30代はまだついてきてくれてるねんけどなぁ~・・ってそれもややアヤシイ(笑)
ってか、テレビの話とかはやめといた方がいいなぁ~(笑)
まぁ、しっかり仕事の話をして、楽しくやりたいと思ってマス。
しかし、私・・・もっと保育のネタを仕入れねばっ(笑)

ピアノも練習せねば・・

いい刺激を受けております。

2011年03月22日
再開するかな~
連休に夫の実家のお墓参りに行ってきました。
神戸に住んでいる叔父(舅の弟 70代 韓国ドラマ好き お茶目)とも久しぶりに再会。
お墓参り後、食事に行き楽しく歓談。
そしてお店を出ると、一杯飲んで調子づいた叔父は私の側にスーッときて、めちゃめちゃ内緒話をするように私の耳元でささやいた・・・。
「ゆっこちゃん、太ったんちゃう?
」
ゲゲッ
薄々は自分でも思っていたけど・・・久しぶりに会う人に言われるとショックーーー
ってか、「そんなことをさも大事そうに言わんで言いわい!おっちゃん!!
」と言い返してやったわい!
花の中年女のわたくし。ちょっと、食べればすぐに身に付くし、付いたお肉を落とそうとしても、もう、代謝がついてかなーい(涙)
でも、言い訳すると体重はさほど変わらない。
こりゃあれだな、この冬はめちゃくちゃ寒かったからウォーキングをサボったもんな。
歩くのをやめると体がゆるむ。
肩がこりやすくなって、疲れる。
これは再開するしかないな。
今日は夕方の保育がキャンセルになってしまったので、久しぶりに行ってきました。
海!
風はきつかったけど、気持ち良かったです。
久しぶりのウォーキング、肩甲骨を意識しながら歩くと肩コリが楽になりました。
カモかな?波打ち際でえさを探していました。かわいい

久しぶりの夕暮れの空。松のシルエットがきれかったので・・・。

写メでとるとそうではないかぁ~(笑)
でも、久々のウォーキングはいい気分転換になりました。
そろそろ再開するかな~~??
神戸に住んでいる叔父(舅の弟 70代 韓国ドラマ好き お茶目)とも久しぶりに再会。
お墓参り後、食事に行き楽しく歓談。
そしてお店を出ると、一杯飲んで調子づいた叔父は私の側にスーッときて、めちゃめちゃ内緒話をするように私の耳元でささやいた・・・。
「ゆっこちゃん、太ったんちゃう?

ゲゲッ


ってか、「そんなことをさも大事そうに言わんで言いわい!おっちゃん!!



花の中年女のわたくし。ちょっと、食べればすぐに身に付くし、付いたお肉を落とそうとしても、もう、代謝がついてかなーい(涙)
でも、言い訳すると体重はさほど変わらない。
こりゃあれだな、この冬はめちゃくちゃ寒かったからウォーキングをサボったもんな。
歩くのをやめると体がゆるむ。
肩がこりやすくなって、疲れる。
これは再開するしかないな。
今日は夕方の保育がキャンセルになってしまったので、久しぶりに行ってきました。
海!
風はきつかったけど、気持ち良かったです。
久しぶりのウォーキング、肩甲骨を意識しながら歩くと肩コリが楽になりました。
カモかな?波打ち際でえさを探していました。かわいい

久しぶりの夕暮れの空。松のシルエットがきれかったので・・・。
写メでとるとそうではないかぁ~(笑)
でも、久々のウォーキングはいい気分転換になりました。
そろそろ再開するかな~~??

2011年03月21日
つぼみ
以前、「家庭菜園だ~」とうれしがって植えた小松菜。
豊作、豊作で
わが家の食卓に何度も登場しました。
すべて食べ尽くす予定でしたが、「小松菜の花はどんなんだろう?」と以前ブログに書いたときに、ある方が「アブラナ科のかわいい花ですよ」と教えてくださったので、1株だけ残して育てております。
今日、ゆっくり観察してみると、かわいいつぼみがついてました。

一見すると「ブロッコリー?」てな感じですが、かわいいです。
春は確実にやってきてますね。
花を咲かせるのが楽しみです。
今日は久々にボーーーーッ
としておりました。
たまにはこんなボーーーーッとする時も必要です。
明日からまたがんばるぞい
豊作、豊作で

すべて食べ尽くす予定でしたが、「小松菜の花はどんなんだろう?」と以前ブログに書いたときに、ある方が「アブラナ科のかわいい花ですよ」と教えてくださったので、1株だけ残して育てております。
今日、ゆっくり観察してみると、かわいいつぼみがついてました。
一見すると「ブロッコリー?」てな感じですが、かわいいです。
春は確実にやってきてますね。
花を咲かせるのが楽しみです。
今日は久々にボーーーーッ

たまにはこんなボーーーーッとする時も必要です。
明日からまたがんばるぞい

2011年03月20日
お世話になりました!
3月15日は幼児教室で担任していた2歳児ちゃん達の修了式がありました。
4月に入会してきた頃は、ほんまに赤ちゃんで、初めてお母さんから離れて・・何か知らんけど、ヘンなおばちゃん(私のことね(笑))に抱っこされて「ウギャーーー!!
(代弁:なんでおかあちゃんと離れなあかんねん!家にかえしてくれーーー!と言ってたに違いない)」反り繰りかえって泣いていたあの子たちが、修了間際になると、しっかりとおしゃべりをして、お友だちと一緒に楽しく遊べるようになって・・先生いらずになってました。
修了式の時、一人ひとり名前を呼ぶと「はい!」としっかり返事をして、修了証書を渡していると、涙がでそうになりました。
「ほんまに大きくなったなぁ・・・。成長に関わらせてくれてありがとう。
元気で、すこやかに大きくなってね。」
毎年、そう願わずにはいられない日となります。
そして、この日は私にとっても卒業の日。
6年間、勤めさせていただいたこの幼児教室を退職させていただきました。
久々の保育の現場復帰の職場でした。
教室を立ち上げたの頃からの勤務でしたので、最初は5人の子どもたちからのスタート。
そして仕事をしていく上で、どうしても納得できない保育内容やら勤務内容やらでオーナーと衝突したこともありました。
「文句タレの先生」にはなりたくなかったので、衝突したあとは、相方の先生と相談しながら、真剣に子ども達と向き合い、保育を工夫し、そして、抽選するほどの人気教室になった時はものすごく達成感を感じました。
その経験が「子どもを保育すること」のおもしろさや難しさを感じ、そして今、自分が開業した「ビスケット」につながってきたんだなと改めて思います。
いろいろな子ども達、お母さん達、先生達との出会いがあり、別れがあり・・・私を成長させてくれた愛すべき教室でした。
修了式後、かわいい花束や子ども達の写真とおかあさん方の心温まるコメントが書かれたカードを頂き、うれしいやらさびしいやらで涙が・・・とは、やはり私には似合わないようで(笑)またまたしょうもないコトをしゃべってガハハ~と笑って修了しました。
「あぁ、しんみりと感動の涙の中で教室をあとにしたかったなぁ」なんてちょっと思ったけど、でも、笑顔でお別れもいいもんだ。
幼児教室で出会った方がた、お世話になりました。
そしてありがとうございました。
そして、ちょっと自慢してもいいかしら?(笑)
特にうれしかったプレゼント。
去年担任したH君からで、わざわざ、会いにきてくれたのですが、私がおかあさんと話している間に姿が見えなくなり・・あわてて探すと教室の裏の畑の土手にしゃがみこんで、何やらしていました。
「Hくん、探したよ
」と声をかけるとパッと手を隠し、そして私の元へ・・。
「先生にあげる!」と恥ずかしそうにかわいいオレンジの花束をくれました。

なんか感動!
こんな私に「お別れだから、あげる」と花を摘んでくれるこのやさしい気持ちに感動!!
そして、ドラマのようなこんな展開に私は心の中で「惚れてまうやろーー!」(笑)
あぁ、ありがとうねH君。
きっと君はイイ男になるよ・・いやいや、もう、なってるよ。
・・・ってなんかヘンなことを書いていますが
思い出深い幼児教室、本当にどうもありがとうございました。
4月に入会してきた頃は、ほんまに赤ちゃんで、初めてお母さんから離れて・・何か知らんけど、ヘンなおばちゃん(私のことね(笑))に抱っこされて「ウギャーーー!!


修了式の時、一人ひとり名前を呼ぶと「はい!」としっかり返事をして、修了証書を渡していると、涙がでそうになりました。
「ほんまに大きくなったなぁ・・・。成長に関わらせてくれてありがとう。
元気で、すこやかに大きくなってね。」
毎年、そう願わずにはいられない日となります。
そして、この日は私にとっても卒業の日。
6年間、勤めさせていただいたこの幼児教室を退職させていただきました。
久々の保育の現場復帰の職場でした。
教室を立ち上げたの頃からの勤務でしたので、最初は5人の子どもたちからのスタート。
そして仕事をしていく上で、どうしても納得できない保育内容やら勤務内容やらでオーナーと衝突したこともありました。
「文句タレの先生」にはなりたくなかったので、衝突したあとは、相方の先生と相談しながら、真剣に子ども達と向き合い、保育を工夫し、そして、抽選するほどの人気教室になった時はものすごく達成感を感じました。
その経験が「子どもを保育すること」のおもしろさや難しさを感じ、そして今、自分が開業した「ビスケット」につながってきたんだなと改めて思います。
いろいろな子ども達、お母さん達、先生達との出会いがあり、別れがあり・・・私を成長させてくれた愛すべき教室でした。
修了式後、かわいい花束や子ども達の写真とおかあさん方の心温まるコメントが書かれたカードを頂き、うれしいやらさびしいやらで涙が・・・とは、やはり私には似合わないようで(笑)またまたしょうもないコトをしゃべってガハハ~と笑って修了しました。

「あぁ、しんみりと感動の涙の中で教室をあとにしたかったなぁ」なんてちょっと思ったけど、でも、笑顔でお別れもいいもんだ。

幼児教室で出会った方がた、お世話になりました。
そしてありがとうございました。
そして、ちょっと自慢してもいいかしら?(笑)
特にうれしかったプレゼント。
去年担任したH君からで、わざわざ、会いにきてくれたのですが、私がおかあさんと話している間に姿が見えなくなり・・あわてて探すと教室の裏の畑の土手にしゃがみこんで、何やらしていました。
「Hくん、探したよ

「先生にあげる!」と恥ずかしそうにかわいいオレンジの花束をくれました。
なんか感動!
こんな私に「お別れだから、あげる」と花を摘んでくれるこのやさしい気持ちに感動!!
そして、ドラマのようなこんな展開に私は心の中で「惚れてまうやろーー!」(笑)
あぁ、ありがとうねH君。
きっと君はイイ男になるよ・・いやいや、もう、なってるよ。

・・・ってなんかヘンなことを書いていますが

思い出深い幼児教室、本当にどうもありがとうございました。
2011年03月20日
いやはや
いやはや、大震災からもう10日たって、またその間に原発事故があったり、株価が暴落したりと・・・
「日本はいったいどうなるんじゃい?」とただのおばちゃんの私でさえ不安になったりしてしまいますが、でも被災地では被災しながらも、大人も子どもも今、自分ができることをしながら支えあってらっしゃるし、原発事故現場では、被曝の危険と戦いながらも、消火や復旧作業をされてる方達ががんばってらっしゃる。
なんの不自由もなく日常の生活を送れている今の私には、わずかな募金しかできませんが、あの1カ月の赤ちゃんにのませるミルクの1口分になればいい、被災地で支えあっている方がたのおにぎり1個分にでもなればいいと思って、募金箱をみつけると入れるようにしています。
これは長く続けるつもりです。
そして、普段通りの生活をして、日本経済を支えるゾ!(ま、大した支えにはなりませぬが・・・(笑))
この間、テレビで見たんだけど、松山千春さんのコメントがなんか納得したので・・・
『知恵のある奴は知恵をだそう。力のある奴は力を出そう。金のある奴は金をだそう。「自分は何もだせないよ」って奴は元気だせ!』
松山千春サン・・特にファンではございませんが(笑)エエこと言いはるわぁ~~
とりあえず、私は明日からもバカなこと言いながら元気に過ごすわよ!


「日本はいったいどうなるんじゃい?」とただのおばちゃんの私でさえ不安になったりしてしまいますが、でも被災地では被災しながらも、大人も子どもも今、自分ができることをしながら支えあってらっしゃるし、原発事故現場では、被曝の危険と戦いながらも、消火や復旧作業をされてる方達ががんばってらっしゃる。
なんの不自由もなく日常の生活を送れている今の私には、わずかな募金しかできませんが、あの1カ月の赤ちゃんにのませるミルクの1口分になればいい、被災地で支えあっている方がたのおにぎり1個分にでもなればいいと思って、募金箱をみつけると入れるようにしています。
これは長く続けるつもりです。
そして、普段通りの生活をして、日本経済を支えるゾ!(ま、大した支えにはなりませぬが・・・(笑))
この間、テレビで見たんだけど、松山千春さんのコメントがなんか納得したので・・・

『知恵のある奴は知恵をだそう。力のある奴は力を出そう。金のある奴は金をだそう。「自分は何もだせないよ」って奴は元気だせ!』
松山千春サン・・特にファンではございませんが(笑)エエこと言いはるわぁ~~

とりあえず、私は明日からもバカなこと言いながら元気に過ごすわよ!


2011年03月14日
できることは
東日本大震災…
テレビでみる度に胸が張り裂けそうになる。
昨日、ニュースで赤ちゃんのミルクが一日分しかないと被災者の方が訴えてらした。
生後一ヶ月の乳児らしい。どうなったんだろう?
すぐに届けてあげたくても何もできない。
つらい、悲しい、悔しい、もどかしい…。
たぶん、皆がそういう気持ちだろう。
今、被災地はほんまに酷いことになっている。
テレビを通してしかわからないけど、実際その場に行くと寒さや暗さもプラスされて想像を絶する事態なんだろうなと思う。
忘れちゃいけない。
今のこの気持ちをずっと覚えておこう。
そして、幸いにして阪神大震災から復興したこの地に生活する者として、何か力になれることができることがあるならば、喜んで力になろうと思う。
テレビでみる度に胸が張り裂けそうになる。
昨日、ニュースで赤ちゃんのミルクが一日分しかないと被災者の方が訴えてらした。
生後一ヶ月の乳児らしい。どうなったんだろう?
すぐに届けてあげたくても何もできない。
つらい、悲しい、悔しい、もどかしい…。
たぶん、皆がそういう気持ちだろう。
今、被災地はほんまに酷いことになっている。
テレビを通してしかわからないけど、実際その場に行くと寒さや暗さもプラスされて想像を絶する事態なんだろうなと思う。
忘れちゃいけない。
今のこの気持ちをずっと覚えておこう。
そして、幸いにして阪神大震災から復興したこの地に生活する者として、何か力になれることができることがあるならば、喜んで力になろうと思う。
Posted by ゆきたつ at
21:18
│Comments(2)
2011年03月11日
地震
宮城・茨城で大地震がありました。
被災された方がた、お見舞い申し上げます。
今日はお昼からビスケットでお子様をお預かりしてたので、この地震があったことを露知らず。
夫から「すごい地震。こわい。」とのメールにびっくり!
あわててTVをつけるとどえらい映像が・・
すぐに夫に電話をしましたが、全くつながらずでして・・・
保育中なのでとりあえず様子見でおりました。
その後、何とか電話がつながり無事は確認できたのでホッとしましたが。
こういう時は本当に離れていると心配です。
いつもは何とも思わないんですけどね。
ま、夫にも家族が心配するので慎重な行動をとってもらいたいものです。
わかっとるんか?夫?
被災された方がた、お見舞い申し上げます。
今日はお昼からビスケットでお子様をお預かりしてたので、この地震があったことを露知らず。
夫から「すごい地震。こわい。」とのメールにびっくり!
あわててTVをつけるとどえらい映像が・・

すぐに夫に電話をしましたが、全くつながらずでして・・・

保育中なのでとりあえず様子見でおりました。
その後、何とか電話がつながり無事は確認できたのでホッとしましたが。
こういう時は本当に離れていると心配です。
いつもは何とも思わないんですけどね。
ま、夫にも家族が心配するので慎重な行動をとってもらいたいものです。
わかっとるんか?夫?
タグ :宮城・茨城大地震
2011年03月10日
おいしいんですわ~
私が勤務している幼児教室から徒歩3分のところにあるパン屋さん。
「石窯パン工房 パン・ド・ミ」
昔からあるニシカワパンのお店なんですが、おいしいんですわ。
残業のときにちょいと財布を持ってよく買いに走ります。
サンドイッチやバーガー類も充実していてうまい!
「チキン竜田食べるラー油バーガー」だとか「加古川名物かつめしのソースがかかったカツサンド」とかいろいろ中身の種類もあって、また、その具に合うパンでサンドしてあるからよけいにおいしい。
菓子パン類も秀逸!
メロンパンは石窯効果か?外のクッキー生地はサクサクでパンはふわふわ~タマリマセーン!!
イートインコーナーも明るくてドリンクバーがあって、ゆっくりくつろげます。
子連れでもまったく気にならない感じ。
教室の子ども達にも人気のお店です。
今日は久しぶりにここのパンを買ってかえってお昼とおやつにいただきました。

「角煮バーガー」創作パンのコンクールで準優勝だったらしい「穀物のパン」そして私が一番大好きな「ファーストドーナツ」砂糖のカリカリと素朴なドーナツの硬さがまたタマリマセンねん。
「あぁ、めっちゃしあわせ~」と思いながら食しました。
「石窯パン工房 パン・ド・ミ」
昔からあるニシカワパンのお店なんですが、おいしいんですわ。
残業のときにちょいと財布を持ってよく買いに走ります。
サンドイッチやバーガー類も充実していてうまい!
「チキン竜田食べるラー油バーガー」だとか「加古川名物かつめしのソースがかかったカツサンド」とかいろいろ中身の種類もあって、また、その具に合うパンでサンドしてあるからよけいにおいしい。
菓子パン類も秀逸!
メロンパンは石窯効果か?外のクッキー生地はサクサクでパンはふわふわ~タマリマセーン!!
イートインコーナーも明るくてドリンクバーがあって、ゆっくりくつろげます。
子連れでもまったく気にならない感じ。
教室の子ども達にも人気のお店です。
今日は久しぶりにここのパンを買ってかえってお昼とおやつにいただきました。
「角煮バーガー」創作パンのコンクールで準優勝だったらしい「穀物のパン」そして私が一番大好きな「ファーストドーナツ」砂糖のカリカリと素朴なドーナツの硬さがまたタマリマセンねん。
「あぁ、めっちゃしあわせ~」と思いながら食しました。

2011年03月09日
おうちができたよ
子どもって隅っこやちょっと隠れ家っぽいところであそんだりするのが好きですよね。
大人の目から少し隠れて、一人やなかよしさんだけでホッコリしたいんでしょうね。
そんな場所がビスケットの中にもあればいいなぁと常々思っておりましたが、なんたってコンパクトな保育ルーム、どうしたってそんな場所を提供しづらいよなぁ~
でもこの間IKEAに行ってみつけてしまった。
室内用?なのか、キッズのところにあったんだけど、こんなテント。
結構大きいです。部屋が広くないので、結構ハバをきかせてます。(笑)
昨日、Rちゃんが来て一目みるなりおめめがキラキラ~
さっそく、ままごとセットやらぬいぐるみやらを自分でセットして、「Rちゃんのおうちやで!ピンポンしてなぁ」と入ったまま出てきませんでした。(笑)

またまたいろんなあそびを展開してくれそうです。
大人の目から少し隠れて、一人やなかよしさんだけでホッコリしたいんでしょうね。
そんな場所がビスケットの中にもあればいいなぁと常々思っておりましたが、なんたってコンパクトな保育ルーム、どうしたってそんな場所を提供しづらいよなぁ~

でもこの間IKEAに行ってみつけてしまった。
室内用?なのか、キッズのところにあったんだけど、こんなテント。
結構大きいです。部屋が広くないので、結構ハバをきかせてます。(笑)
昨日、Rちゃんが来て一目みるなりおめめがキラキラ~

さっそく、ままごとセットやらぬいぐるみやらを自分でセットして、「Rちゃんのおうちやで!ピンポンしてなぁ」と入ったまま出てきませんでした。(笑)
またまたいろんなあそびを展開してくれそうです。

2011年03月03日
ホームページ
3月3日ひなまつりの今日。おまけに大安!
「家庭保育ルーム ビスケット」のホームページをオープンさせて頂きます。
私にとっちゃ念願のホームページ。
開業当初、自分で作ろうと某ソフトを購入し、がんばっていたのですが力不足のため頓挫・・途方にくれておりました。
ところが、私の前に救世主があらわれたっ!っていうか、スカウトしたっ!!(笑)
起業塾で知り合った「ますださん」
ウェブデザインの勉強中で、起業塾最後の日、「ゆくゆくは仕事にしたい」と塾生の前で夢を語っていたますださんにその場でお願いして、「すぐに仕事に」して頂きました。(笑)
「まだ勉強中の身ですから~」と言いながらも、いろいろと私のルームに対する思いやページの好みなどを聞いて下さり、打ち合わせやら工程表の提出やら、途中経過のメールなどもきっちりとして下さり、私も安心してすべてお任せしました。
そしてロゴも作ってもらいました。
2枚のビスケットが仲良くよりそうロゴ。
親子 子ども同士 子どもと私 お母さんと私・・・どんなペアでもにっこりなかよく、ほんわかと過ごせるルームにしたいなという思いを込めて考えたものをかわいいロゴにして下さいました。
本当に本当に感謝です。
ますださん、本当にありがとうございました
それでは、↓レッツ クリック!見て下さいね~
家庭保育ルーム ビスケット
「家庭保育ルーム ビスケット」のホームページをオープンさせて頂きます。
私にとっちゃ念願のホームページ。
開業当初、自分で作ろうと某ソフトを購入し、がんばっていたのですが力不足のため頓挫・・途方にくれておりました。
ところが、私の前に救世主があらわれたっ!っていうか、スカウトしたっ!!(笑)
起業塾で知り合った「ますださん」
ウェブデザインの勉強中で、起業塾最後の日、「ゆくゆくは仕事にしたい」と塾生の前で夢を語っていたますださんにその場でお願いして、「すぐに仕事に」して頂きました。(笑)
「まだ勉強中の身ですから~」と言いながらも、いろいろと私のルームに対する思いやページの好みなどを聞いて下さり、打ち合わせやら工程表の提出やら、途中経過のメールなどもきっちりとして下さり、私も安心してすべてお任せしました。
そしてロゴも作ってもらいました。

2枚のビスケットが仲良くよりそうロゴ。
親子 子ども同士 子どもと私 お母さんと私・・・どんなペアでもにっこりなかよく、ほんわかと過ごせるルームにしたいなという思いを込めて考えたものをかわいいロゴにして下さいました。
本当に本当に感謝です。
ますださん、本当にありがとうございました

それでは、↓レッツ クリック!見て下さいね~

家庭保育ルーム ビスケット
2011年03月02日
虹
最近、暖かくなったり寒くなったり、晴れたり雨が降ったりと大忙しのお天気模様ですね。
今日もやられた(笑)
朝は晴れていたのに、仕事から帰る時にざぁぁ~と冷たい雨
自転車通勤なので、雨はかなわんっ
急いで上着のフードをかぶって、必死のパッチ
で自転車をこいで帰ってもズブぬれでしたわ。
で、あわてて洗濯モンを取りこみにベランダにでると・・何ということでしょう?!

お日様が出てきてきれいな虹までかかってましたわ。
なんでやねん!さっきまですごい雨降ってたやん!なんで家に入ったら晴れるねん?!
思わず空にツッコミましたが、久しぶりにきれいな虹を見られてラッキーでした。
でも最近、雨に降られることが多い。
日頃の行いが悪いのかしら??(笑)
今日もやられた(笑)
朝は晴れていたのに、仕事から帰る時にざぁぁ~と冷たい雨

自転車通勤なので、雨はかなわんっ

急いで上着のフードをかぶって、必死のパッチ


で、あわてて洗濯モンを取りこみにベランダにでると・・何ということでしょう?!
お日様が出てきてきれいな虹までかかってましたわ。
なんでやねん!さっきまですごい雨降ってたやん!なんで家に入ったら晴れるねん?!
思わず空にツッコミましたが、久しぶりにきれいな虹を見られてラッキーでした。
でも最近、雨に降られることが多い。
日頃の行いが悪いのかしら??(笑)