2011年07月30日
トマトムース
今日は久しぶりにフラワーアレンジメントの先生をしているYちゃんとお気に入りのブロッサムカフェ(詳しくはコチラ)に行ってきました。
Yちゃんとゆっくりランチしながらおしゃべりするのは、本当に久しぶり。
子どもが小さいころは、よく、子育ての悩みやらその他モロモロ、毎日のようにしゃべっておりましたが、子どもたちが大きくなるにつれ、お互い仕事をし始めて、ゆっくりとおしゃべりを楽しむ機会も減っておりました。
しかし、奇跡的にも今日、お互い時間が空いたので、急遽、ランチにGOしましたよ。うれしかった~
で、ブロッサムカフェでおいしいランチをいただき、コーヒーをいただこうとすると、マダムが「このごろ、野菜のスイーツに力入れてるの。トマトのムースがあるけど、どうですか?」とオススメされて、「トマトのムース?こりゃ、食べずばなるまい!」とさっそくオーダーしました。
←180円也!このクオリティでは安い!
←スプーンですくったところです。
ピンク部分がトマトのムースで程よい甘味、かつクリーミーなムース、そして透明な部分がジュレでトマトの種のまわりの酸味のある部分をジュレにした感じ。
上に乗っているトマトは稲美産でほの甘く美味。
ムースとジュレを別々に食べてもそれぞれ楽しめるし、一緒に食べると、まさにトマトなんだけど、スイーツです。
う~ん、満足
もひとつオススメされたのが、ジャガイモのシュークリーム(写メ忘れた・・)
こちらは皮生地がしっかり目で、中のクリームにじゃがいもが入ってますが、一口食べると「じゃがいも?どこに?」という感じでしたが、噛み締めるごとに、ちゃんとじゃがいもの風味がクリームから出てきて、食感も、ふつうのカスタードとはちがう、しっかりした感じでした。こちらは2個で150円。Yちゃんと1個ずつ分けていただきました。
こんな風に野菜をスイーツすると、野菜嫌いのお子様やもちろん大人もハードルが下がって食べやすいですね。
「どんな味なんだろう?」とワクワクさせてくれて、野菜もしっかり食べられちゃうっていいやんなぁと思いました。
また、違う野菜のスイーツもぜひいただきたいなぁと思いました。
ちなみにブロッサムカフェではケーキ教室もされているそうですよ。
野菜のケーキはされているのかわかりませんが、ご興味のある方は一度お問い合わせしてみてください
Yちゃんとゆっくりランチしながらおしゃべりするのは、本当に久しぶり。
子どもが小さいころは、よく、子育ての悩みやらその他モロモロ、毎日のようにしゃべっておりましたが、子どもたちが大きくなるにつれ、お互い仕事をし始めて、ゆっくりとおしゃべりを楽しむ機会も減っておりました。
しかし、奇跡的にも今日、お互い時間が空いたので、急遽、ランチにGOしましたよ。うれしかった~

で、ブロッサムカフェでおいしいランチをいただき、コーヒーをいただこうとすると、マダムが「このごろ、野菜のスイーツに力入れてるの。トマトのムースがあるけど、どうですか?」とオススメされて、「トマトのムース?こりゃ、食べずばなるまい!」とさっそくオーダーしました。
ピンク部分がトマトのムースで程よい甘味、かつクリーミーなムース、そして透明な部分がジュレでトマトの種のまわりの酸味のある部分をジュレにした感じ。
上に乗っているトマトは稲美産でほの甘く美味。
ムースとジュレを別々に食べてもそれぞれ楽しめるし、一緒に食べると、まさにトマトなんだけど、スイーツです。
う~ん、満足

もひとつオススメされたのが、ジャガイモのシュークリーム(写メ忘れた・・)
こちらは皮生地がしっかり目で、中のクリームにじゃがいもが入ってますが、一口食べると「じゃがいも?どこに?」という感じでしたが、噛み締めるごとに、ちゃんとじゃがいもの風味がクリームから出てきて、食感も、ふつうのカスタードとはちがう、しっかりした感じでした。こちらは2個で150円。Yちゃんと1個ずつ分けていただきました。
こんな風に野菜をスイーツすると、野菜嫌いのお子様やもちろん大人もハードルが下がって食べやすいですね。
「どんな味なんだろう?」とワクワクさせてくれて、野菜もしっかり食べられちゃうっていいやんなぁと思いました。
また、違う野菜のスイーツもぜひいただきたいなぁと思いました。
ちなみにブロッサムカフェではケーキ教室もされているそうですよ。
野菜のケーキはされているのかわかりませんが、ご興味のある方は一度お問い合わせしてみてください

2011年07月27日
作りました
久々に手作りおもちゃを作りました。

ままごとのシンクです・・・って見えるかしら?
ダンボールと100均で買ったパーカー用のハンガー(首がクルクル回るから蛇口代わりね)とハートの洗面器でかわいくしてみました

以前に作ったコンロと並べておままごとに活躍してもらいます
ままごとのシンクです・・・って見えるかしら?
ダンボールと100均で買ったパーカー用のハンガー(首がクルクル回るから蛇口代わりね)とハートの洗面器でかわいくしてみました

以前に作ったコンロと並べておままごとに活躍してもらいます

2011年07月25日
いろいろと
先週は2件、お問い合わせいただきました。
どうもありがとうございます。
1件は毎日のお預かりのご希望でしたが、私の保育園勤務があるためにご希望にかないませんでしたが、せっかくのご縁ですし、お子さんの保育園を切に探してらっしゃるので、何か力になれないかと、他の園をご紹介させていただきました。
さっそく見学に行かれ、入園をきめられたようで安心しました。
「ビスケット」に来ていただけなかったことは残念ではありますが、少しはお役に立てたかな?
Tさん、新しい環境でもがんばってくださいね!
もう1件は、2才のかわいいお嬢さんと妹ちゃん、ママが見学にきてくれました。
「人見知りで・・」とママがおっしゃてたように、最初はお部屋や私を観察していたお嬢ちゃん。
でも、私とママがお話していると、ままごとであそび始め、笑顔やおしゃべりも出てきて、帰るころにはママがびっくりする程のリラックスぶりだったようで・・・(笑)
でも、それだけ楽しんでリラックスしてもらえたということは、私にとってはとてもうれしいことでした。
Sちゃん、かわいい笑顔ありがとうね。
こうやってお問い合わせや見学に来てくださると、とてもうれしいです。
まだまだひよっ子の「家庭保育ルーム ビスケット」
一人でも多くの方に実際に来て、見て、遊んでいただきたいと思ってます。
どうぞお気軽にお問い合わせくださいね。
そして、人生初の体験をしました。
この「家庭保育ルーム ビスケット」が、本の取材を受けました。
おなじみRちゃんと一緒です。
冷や汗ダラダラでしたが、Rちゃんのおかげでなんとか終了しました。ありがとね☆
どんな本になるか楽しみです。
どうもありがとうございます。
1件は毎日のお預かりのご希望でしたが、私の保育園勤務があるためにご希望にかないませんでしたが、せっかくのご縁ですし、お子さんの保育園を切に探してらっしゃるので、何か力になれないかと、他の園をご紹介させていただきました。
さっそく見学に行かれ、入園をきめられたようで安心しました。
「ビスケット」に来ていただけなかったことは残念ではありますが、少しはお役に立てたかな?
Tさん、新しい環境でもがんばってくださいね!
もう1件は、2才のかわいいお嬢さんと妹ちゃん、ママが見学にきてくれました。
「人見知りで・・」とママがおっしゃてたように、最初はお部屋や私を観察していたお嬢ちゃん。
でも、私とママがお話していると、ままごとであそび始め、笑顔やおしゃべりも出てきて、帰るころにはママがびっくりする程のリラックスぶりだったようで・・・(笑)
でも、それだけ楽しんでリラックスしてもらえたということは、私にとってはとてもうれしいことでした。
Sちゃん、かわいい笑顔ありがとうね。
こうやってお問い合わせや見学に来てくださると、とてもうれしいです。
まだまだひよっ子の「家庭保育ルーム ビスケット」
一人でも多くの方に実際に来て、見て、遊んでいただきたいと思ってます。
どうぞお気軽にお問い合わせくださいね。
そして、人生初の体験をしました。
この「家庭保育ルーム ビスケット」が、本の取材を受けました。
おなじみRちゃんと一緒です。
冷や汗ダラダラでしたが、Rちゃんのおかげでなんとか終了しました。ありがとね☆
どんな本になるか楽しみです。
2011年07月20日
新聞ビリビリ
昨日はRちゃんがビスケットに来てくれました。
保育園をお休みしていたので「パワーが有り余ってます」とのことでした。
早速、お部屋であそんでいると「ゆっこさん、新聞であそぼ!」
新聞キックやパンチ、そしてビリビリ破りっこ。
とっても大喜びで、大汗かいてあそびました。


ついでにうちの娘も参加して、傘にいっぱい新聞を集めて
床に寝っ転がったところに上から傘を回転させるとパラパラ~と降ってくるのが面白くて、二人揃って「きゃーー!」と喜んでいました。
そして嬉しく感じたこと。
Rちゃんとのおつきあいはもう1年です。
昨日、食事の支度をしていると、「Rちゃん、お手伝いするよ」と自分から言ってくれました。
そして、「Rちゃん、お野菜洗って、お皿に盛り付けれるよ」と言いながら、プチトマトやレタスを洗って、水切りもチャッチャとして、おいしそうに盛りつけをしてくれました。
出来上がった料理を運びにきてくれたり、ごはんをよそってくれたり・・・気がついたことをさっとしてくれる。
いっぱい出来ることが増えてて、何だか頼もしい(笑)
Rちゃんに成長がうれしく感じた昨日でした。
保育園をお休みしていたので「パワーが有り余ってます」とのことでした。
早速、お部屋であそんでいると「ゆっこさん、新聞であそぼ!」
新聞キックやパンチ、そしてビリビリ破りっこ。
とっても大喜びで、大汗かいてあそびました。
ついでにうちの娘も参加して、傘にいっぱい新聞を集めて
床に寝っ転がったところに上から傘を回転させるとパラパラ~と降ってくるのが面白くて、二人揃って「きゃーー!」と喜んでいました。
そして嬉しく感じたこと。
Rちゃんとのおつきあいはもう1年です。
昨日、食事の支度をしていると、「Rちゃん、お手伝いするよ」と自分から言ってくれました。
そして、「Rちゃん、お野菜洗って、お皿に盛り付けれるよ」と言いながら、プチトマトやレタスを洗って、水切りもチャッチャとして、おいしそうに盛りつけをしてくれました。
出来上がった料理を運びにきてくれたり、ごはんをよそってくれたり・・・気がついたことをさっとしてくれる。
いっぱい出来ることが増えてて、何だか頼もしい(笑)
Rちゃんに成長がうれしく感じた昨日でした。
2011年07月14日
慣れたら習え
「ビスケット」のHPを製作していただいたウェブデザイナーのますださんに「エクセル教えて!!」とお願いしましてから今日で3回目の講座です。
月2回、教えていただいているのですが、マンツーマンで私のペースに合わせて下さるのでありがたい。
また、わからなけりゃ、どんなアホみたいな質問でも答えてくださるので、へんな緊張をすることなく、楽しくエクセルを習っております。
教えてもらっている時は、「なーるほどね~、こうすりゃいいのね~わかったわかった
」なんて思っておりますが、しばらくして、「さて復習でもしよっと・・」と、始めると「あれ?なんやったっけ?」
はぁ~、3歩歩くと何かを忘れる今日この頃・・・悲しいです。(=_=)
でも、そんな私にも辛抱強くつきあってくれて、エクセルだけではなく、PCに関するいろいろなことを教えてくださるので、私にとっちゃ、ますださんはほんまに師匠でございます。
PCは、習うより慣れろの精神でさわってきましたが、こうやって習うことも大切だと改めて思います。
効率的な処理の仕方を教えてもらったり、長年、ワケがわからない機能がわかったりすると、「あ、そうか!」と腑に落ちてスッキリします。
いやぁ~ありがとうございます。
師匠、次回もよろしくお願いしますです。<(_ _)>
月2回、教えていただいているのですが、マンツーマンで私のペースに合わせて下さるのでありがたい。
また、わからなけりゃ、どんなアホみたいな質問でも答えてくださるので、へんな緊張をすることなく、楽しくエクセルを習っております。
教えてもらっている時は、「なーるほどね~、こうすりゃいいのね~わかったわかった

はぁ~、3歩歩くと何かを忘れる今日この頃・・・悲しいです。(=_=)
でも、そんな私にも辛抱強くつきあってくれて、エクセルだけではなく、PCに関するいろいろなことを教えてくださるので、私にとっちゃ、ますださんはほんまに師匠でございます。
PCは、習うより慣れろの精神でさわってきましたが、こうやって習うことも大切だと改めて思います。
効率的な処理の仕方を教えてもらったり、長年、ワケがわからない機能がわかったりすると、「あ、そうか!」と腑に落ちてスッキリします。
いやぁ~ありがとうございます。
師匠、次回もよろしくお願いしますです。<(_ _)>
2011年07月09日
開花しました
我が家のサンセヴィエリアが開花しました。
ほそ~い花びらで、とても涼しげ。
香りもバナナのような南国系の甘い香りがします。
梅雨が明けて、夏本番。
暑さにメゲそうですが、この涼しげな花を愛でながら乗り切りたいと思います。

ほそ~い花びらで、とても涼しげ。
香りもバナナのような南国系の甘い香りがします。
梅雨が明けて、夏本番。
暑さにメゲそうですが、この涼しげな花を愛でながら乗り切りたいと思います。
タグ :サンセヴィエリア
2011年07月08日
爆弾おにぎり!
毎日、お弁当持参で保育園に通っております。
どうせ娘のお弁当を作るので、自分の分も作っておりましたが、最近、気候のせいか食が進みません。
・・・といっても、一向に痩せません(笑)
でも何かお腹に入れないといけないので、私のソウルフード、おにぎりを持っていっております。

どーんとお茶碗一膳分の爆弾おにぎり(#^.^#)
中身は鮭だったり梅干だったり、塩むすびだったりとその日気分ですが、忘れちゃいけないのが海苔!
焼き海苔全形1枚(もちろん明石海苔ね!(^_-)-☆)でガッツリ包み込みます。
これがうまいんですわ~。
お昼の食べる頃になるといい感じにごはんと馴染んで、海苔の香りもふわ~っとして食欲がわきます。
これ1個で十分、午後からもがんばれます。
やっぱり私のソウルフードやわ。
どうせ娘のお弁当を作るので、自分の分も作っておりましたが、最近、気候のせいか食が進みません。
・・・といっても、一向に痩せません(笑)
でも何かお腹に入れないといけないので、私のソウルフード、おにぎりを持っていっております。
どーんとお茶碗一膳分の爆弾おにぎり(#^.^#)
中身は鮭だったり梅干だったり、塩むすびだったりとその日気分ですが、忘れちゃいけないのが海苔!
焼き海苔全形1枚(もちろん明石海苔ね!(^_-)-☆)でガッツリ包み込みます。
これがうまいんですわ~。
お昼の食べる頃になるといい感じにごはんと馴染んで、海苔の香りもふわ~っとして食欲がわきます。
これ1個で十分、午後からもがんばれます。
やっぱり私のソウルフードやわ。

2011年07月07日
ひまわり
今日は午後より教材つくり。
ひまわり、15個作りました。
真ん中の白画用紙には、1、2歳児ちゃんズに、プチプチで作ったスタンプでぺったんぺったんとスタンプあそびをしてもらいます。
茶色いのは、試し押し・・・バッチリOKです

みんな喜んであそんでくれるかしら?