2011年07月30日
トマトムース
今日は久しぶりにフラワーアレンジメントの先生をしているYちゃんとお気に入りのブロッサムカフェ(詳しくはコチラ)に行ってきました。
Yちゃんとゆっくりランチしながらおしゃべりするのは、本当に久しぶり。
子どもが小さいころは、よく、子育ての悩みやらその他モロモロ、毎日のようにしゃべっておりましたが、子どもたちが大きくなるにつれ、お互い仕事をし始めて、ゆっくりとおしゃべりを楽しむ機会も減っておりました。
しかし、奇跡的にも今日、お互い時間が空いたので、急遽、ランチにGOしましたよ。うれしかった~
で、ブロッサムカフェでおいしいランチをいただき、コーヒーをいただこうとすると、マダムが「このごろ、野菜のスイーツに力入れてるの。トマトのムースがあるけど、どうですか?」とオススメされて、「トマトのムース?こりゃ、食べずばなるまい!」とさっそくオーダーしました。
←180円也!このクオリティでは安い!
←スプーンですくったところです。
ピンク部分がトマトのムースで程よい甘味、かつクリーミーなムース、そして透明な部分がジュレでトマトの種のまわりの酸味のある部分をジュレにした感じ。
上に乗っているトマトは稲美産でほの甘く美味。
ムースとジュレを別々に食べてもそれぞれ楽しめるし、一緒に食べると、まさにトマトなんだけど、スイーツです。
う~ん、満足
もひとつオススメされたのが、ジャガイモのシュークリーム(写メ忘れた・・)
こちらは皮生地がしっかり目で、中のクリームにじゃがいもが入ってますが、一口食べると「じゃがいも?どこに?」という感じでしたが、噛み締めるごとに、ちゃんとじゃがいもの風味がクリームから出てきて、食感も、ふつうのカスタードとはちがう、しっかりした感じでした。こちらは2個で150円。Yちゃんと1個ずつ分けていただきました。
こんな風に野菜をスイーツすると、野菜嫌いのお子様やもちろん大人もハードルが下がって食べやすいですね。
「どんな味なんだろう?」とワクワクさせてくれて、野菜もしっかり食べられちゃうっていいやんなぁと思いました。
また、違う野菜のスイーツもぜひいただきたいなぁと思いました。
ちなみにブロッサムカフェではケーキ教室もされているそうですよ。
野菜のケーキはされているのかわかりませんが、ご興味のある方は一度お問い合わせしてみてください
Yちゃんとゆっくりランチしながらおしゃべりするのは、本当に久しぶり。
子どもが小さいころは、よく、子育ての悩みやらその他モロモロ、毎日のようにしゃべっておりましたが、子どもたちが大きくなるにつれ、お互い仕事をし始めて、ゆっくりとおしゃべりを楽しむ機会も減っておりました。
しかし、奇跡的にも今日、お互い時間が空いたので、急遽、ランチにGOしましたよ。うれしかった~

で、ブロッサムカフェでおいしいランチをいただき、コーヒーをいただこうとすると、マダムが「このごろ、野菜のスイーツに力入れてるの。トマトのムースがあるけど、どうですか?」とオススメされて、「トマトのムース?こりゃ、食べずばなるまい!」とさっそくオーダーしました。
ピンク部分がトマトのムースで程よい甘味、かつクリーミーなムース、そして透明な部分がジュレでトマトの種のまわりの酸味のある部分をジュレにした感じ。
上に乗っているトマトは稲美産でほの甘く美味。
ムースとジュレを別々に食べてもそれぞれ楽しめるし、一緒に食べると、まさにトマトなんだけど、スイーツです。
う~ん、満足

もひとつオススメされたのが、ジャガイモのシュークリーム(写メ忘れた・・)
こちらは皮生地がしっかり目で、中のクリームにじゃがいもが入ってますが、一口食べると「じゃがいも?どこに?」という感じでしたが、噛み締めるごとに、ちゃんとじゃがいもの風味がクリームから出てきて、食感も、ふつうのカスタードとはちがう、しっかりした感じでした。こちらは2個で150円。Yちゃんと1個ずつ分けていただきました。
こんな風に野菜をスイーツすると、野菜嫌いのお子様やもちろん大人もハードルが下がって食べやすいですね。
「どんな味なんだろう?」とワクワクさせてくれて、野菜もしっかり食べられちゃうっていいやんなぁと思いました。
また、違う野菜のスイーツもぜひいただきたいなぁと思いました。
ちなみにブロッサムカフェではケーキ教室もされているそうですよ。
野菜のケーキはされているのかわかりませんが、ご興味のある方は一度お問い合わせしてみてください
