2011年04月14日
blossom cafe ブロッサムカフェ
幼児教室を退職した時に、送別会を兼ねて、先生方全員で食事会がありました。
そのときに連れていってもらったお店だったのですが、あまりにおいしかったので、先日、母と娘と私で、もう一度ランチに行ってきました。
イオン土山店のすぐ横にある「ブロッサムカフェ」喫茶と創作フレンチのお店です。
パッと見、「え?フレンチ出すお店なん?」というような庶民的なお店。
お店の中に、たたみ敷きスペースもあり、小さい子が眠ってしまっても寝かせられそうな感じです。
そんな庶民的な創作フレンチのお店ですが、料理にはこだわってます。
若きシェフは「ルコンドンブルー」でフレンチを勉強され、食材もフランスからの取りよせと地場のものを使っておいしい料理を作ってくれます。
ランチは1500円ぐらいからありますが、ココはひとつ「シェフのおまかせコース」2100円をはりこみたい!(笑)
おまかせなので、どんなお料理かはお楽しみですが、まずは前菜から「うわぁ~かわいい!おいしそう!」となりますね。
・・・とここで写真を撮っとくべきだったけど、すっかり忘れて、即、お腹に直行でした。
マダム・・というよりは「おかみさん」って言いたくなるようなマダムがちゃんとお料理に説明をしてくださいます。
「人参のムース ジュレ添え」「豚肉のコンフィ」「ブロッコリーのキッシュ」・・いや、もっと長い名前だったけど覚えてないっ
でも、人参のムースは人参の甘みが引き出されているし、豚肉はいい塩梅で、やわらかい。ブロッコリーの青味も嫌みなくうまい!
そしてスープは「えびすなんきんのポタージュ」鶏からとったダシが利いてて、なんきんの甘みが何ともうまい。
ちなみにこのスープは、隣の席に、パパママと一緒に来ていた1歳ぐらいのお嬢ちゃんが、パパの分を全部横取りして、夢中で飲んでました。
ほんとに素材の味を生かしたお料理なので、ちいさなお子様でも十分、安心して料理を楽しめます。
メインは「スズキのサフランソースの・・ナンチャラカンチャラ」←覚えてない(笑)でも、写真は撮った。

明石で獲れたスズキがふわ~っとしてて、付け合わせのホタテのムースかな?がこりゃまたいい味で、サフランソースによく合う!
このソースはぜひ飲み干してほしいとのことですが、言われる前に飲んじゃいましたよ。(笑)
そしてデザートも手作り。

手前が明石清水のいちごを使った「イチゴのタルト」これは絶品でした。
タルト生地がすごくおいしくて、カスタードも甘すぎずイチゴの酸味にマッチしてました。
うしろのきれいなピンクのロールケーキはさくらのロールケーキ。
食べるのがもったいないくらいの美しさ。
もち粉がはいっているので、少しもちっとしておいしい。
桜の香りが何ともグッドです。
私はフレンチって今まで、どちらかというと苦手でもあったのですが、ここのフレンチは本当に胃にもたれることなくおいしいと思います。
家族で経営されているからか、気取らずのんびりさせていただけて居心地がよかったです。
でも、料理やサービスには手を抜かず真面目にコツコツとされてるんだなぁとも思いました。
「宣伝してくださ~い!」とおかみさんと呼びたくなるマダムがおっしゃってたので、ぜひともイオン土山店をめざして・・そのとなりの「blossom cafe」に行ってみて下さい!
おすすめです!
そのときに連れていってもらったお店だったのですが、あまりにおいしかったので、先日、母と娘と私で、もう一度ランチに行ってきました。
イオン土山店のすぐ横にある「ブロッサムカフェ」喫茶と創作フレンチのお店です。
パッと見、「え?フレンチ出すお店なん?」というような庶民的なお店。
お店の中に、たたみ敷きスペースもあり、小さい子が眠ってしまっても寝かせられそうな感じです。
そんな庶民的な創作フレンチのお店ですが、料理にはこだわってます。
若きシェフは「ルコンドンブルー」でフレンチを勉強され、食材もフランスからの取りよせと地場のものを使っておいしい料理を作ってくれます。
ランチは1500円ぐらいからありますが、ココはひとつ「シェフのおまかせコース」2100円をはりこみたい!(笑)
おまかせなので、どんなお料理かはお楽しみですが、まずは前菜から「うわぁ~かわいい!おいしそう!」となりますね。
・・・とここで写真を撮っとくべきだったけど、すっかり忘れて、即、お腹に直行でした。
マダム・・というよりは「おかみさん」って言いたくなるようなマダムがちゃんとお料理に説明をしてくださいます。
「人参のムース ジュレ添え」「豚肉のコンフィ」「ブロッコリーのキッシュ」・・いや、もっと長い名前だったけど覚えてないっ

でも、人参のムースは人参の甘みが引き出されているし、豚肉はいい塩梅で、やわらかい。ブロッコリーの青味も嫌みなくうまい!
そしてスープは「えびすなんきんのポタージュ」鶏からとったダシが利いてて、なんきんの甘みが何ともうまい。
ちなみにこのスープは、隣の席に、パパママと一緒に来ていた1歳ぐらいのお嬢ちゃんが、パパの分を全部横取りして、夢中で飲んでました。
ほんとに素材の味を生かしたお料理なので、ちいさなお子様でも十分、安心して料理を楽しめます。
メインは「スズキのサフランソースの・・ナンチャラカンチャラ」←覚えてない(笑)でも、写真は撮った。
明石で獲れたスズキがふわ~っとしてて、付け合わせのホタテのムースかな?がこりゃまたいい味で、サフランソースによく合う!
このソースはぜひ飲み干してほしいとのことですが、言われる前に飲んじゃいましたよ。(笑)
そしてデザートも手作り。
手前が明石清水のいちごを使った「イチゴのタルト」これは絶品でした。
タルト生地がすごくおいしくて、カスタードも甘すぎずイチゴの酸味にマッチしてました。
うしろのきれいなピンクのロールケーキはさくらのロールケーキ。
食べるのがもったいないくらいの美しさ。
もち粉がはいっているので、少しもちっとしておいしい。
桜の香りが何ともグッドです。
私はフレンチって今まで、どちらかというと苦手でもあったのですが、ここのフレンチは本当に胃にもたれることなくおいしいと思います。
家族で経営されているからか、気取らずのんびりさせていただけて居心地がよかったです。
でも、料理やサービスには手を抜かず真面目にコツコツとされてるんだなぁとも思いました。
「宣伝してくださ~い!」とおかみさんと呼びたくなるマダムがおっしゃってたので、ぜひともイオン土山店をめざして・・そのとなりの「blossom cafe」に行ってみて下さい!
おすすめです!