2013年01月09日
収穫の喜び
一緒に保育園で働いている同僚にすすめられて、去年からチョコチョコとベランダ菜園を作っておりました。
お初に作ったのは、小松菜。
去年の夏は、ミニトマトやピーマンにチャレンジしましたが、失敗・・・
失敗しても懲りずに(笑)今回は、茎ブロッコリー、ミニキャロット、ネギ、玉ねぎ、ベビーリーフと種類も増やして育ててました。

ミニキャロットが少し大きくなった頃、細い繊細な葉の美しさに感動でした。
でも、このあとの間引きが・・・・メンドクサカッタ


玉ねぎにベビーリーフ、茎ブロッコリーにネギも成長してきました。
種から植えつけたものもあるので、毎日の水やりで、「今日はこんだけ芽がでた!」とか、大きくなってくると「ゲっ!虫ついたやん~」と、あわてて割り箸で除去したり・・・。

ブロッコリーの花蕾が見えたときは、何だか達成感を感じましたよ。

そしてようやく、ミニキャロットも出来、ブロッコリーも収穫です。
ミニキャロットは、甘くて味もにおいも濃いです。おいしい!
ブロッコリーは明日のお弁当に入れる予定です。
どの野菜も毎日の水やりでどんな様子か気にかけて育ててきたので、収穫できるとほんとに嬉しいです。
また、今度は夏野菜にチャレンジだ!と今からはりきっております。
そして、野菜を育てながら思ったことは、子育てと一緒だなと・・・。
毎日、水やりはしないといけないし、病気や虫の被害がないかとか、状態にあわせて肥料をおいたり、常に気にかけないと育たない。
でも、やりすぎるとダメにもなるし・・・。
よく様子を見て、その子のことを考えて、その時その時のベストな状態にしてあげることが大事なんだなぁと思いました。
お初に作ったのは、小松菜。
去年の夏は、ミニトマトやピーマンにチャレンジしましたが、失敗・・・

失敗しても懲りずに(笑)今回は、茎ブロッコリー、ミニキャロット、ネギ、玉ねぎ、ベビーリーフと種類も増やして育ててました。
ミニキャロットが少し大きくなった頃、細い繊細な葉の美しさに感動でした。
でも、このあとの間引きが・・・・メンドクサカッタ

玉ねぎにベビーリーフ、茎ブロッコリーにネギも成長してきました。
種から植えつけたものもあるので、毎日の水やりで、「今日はこんだけ芽がでた!」とか、大きくなってくると「ゲっ!虫ついたやん~」と、あわてて割り箸で除去したり・・・。
ブロッコリーの花蕾が見えたときは、何だか達成感を感じましたよ。
そしてようやく、ミニキャロットも出来、ブロッコリーも収穫です。
ミニキャロットは、甘くて味もにおいも濃いです。おいしい!
ブロッコリーは明日のお弁当に入れる予定です。
どの野菜も毎日の水やりでどんな様子か気にかけて育ててきたので、収穫できるとほんとに嬉しいです。
また、今度は夏野菜にチャレンジだ!と今からはりきっております。
そして、野菜を育てながら思ったことは、子育てと一緒だなと・・・。
毎日、水やりはしないといけないし、病気や虫の被害がないかとか、状態にあわせて肥料をおいたり、常に気にかけないと育たない。
でも、やりすぎるとダメにもなるし・・・。
よく様子を見て、その子のことを考えて、その時その時のベストな状態にしてあげることが大事なんだなぁと思いました。