2015年06月05日

キラキラアルミ箔

こんばんは、家庭保育ルーム ビスケット ゆっこさんです。
今日は、しとしと降った肌寒い1日でしたね。まさに梅雨ですなぁ。

さて、今日は外にも行けないし、なんか面白いことしたいなぁと思いまして、あまり子ども達が触ったことがないであろう(笑)アルミ箔で遊んでみました。
Rちゃん、S君に50センチくらいのアルミ箔を1枚ずつ渡してみると、2人とも「何やろ?」と不思議そうな顔。
床に広げてなでてみたり、持ち上げつかんでみると、クシャッとなるのが面白いようで、思い思いに遊び始めました。



S君はお得意のぶん回し(笑)
アルミ箔が破れると、その穴からのぞいていましたよ。
Rちゃんは手先を使って、細かくちぎるのに夢中でした。
アルミ箔は簡単にちぎれるので、小さな子どもでも扱いやすいです。
同じ素材だけど、それぞれ違う楽しみ方をしています。

丸めて投げたり、また広げてみたりなかなか遊べます。
形状を保ちやすいので、腕に巻いてあげると、ピカッとしてなんかカッコいい。
頭に被って帽子にしたり、いろいろ体にひっつけてみました。
ワタクシ、ちょっとイタズラココロがむくむくと(笑)
目だけ出した仮面にしてみせると、S君は「ゆーせんせい、こわい!」と言いながらも笑っており、Rちゃんはというと一目散に離れて半泣きの顔…。
「.わー、ごめん、ごめん」とすぐに取りました。イタズラが過ぎましたねσ^_^;
ごめんなさい。

気分を変えて、細かくちぎったアルミ箔を集めて、上から落とすとひらひらときれいで2人とも大喜び。「もっかい!(もう1回)」と何度も楽しみました。
また、破片を丸めて、上から落とすと今度はパラパラと落ちる変化もあり、2人ともたくさん拾っては、ばらまいて遊んでました。

なかなか遊びがいのあるアルミ箔、また、遊んでみようと思います。
お口にすぐに入れてしまうような赤ちゃんにはオススメできませんが、1歳後半ぐらいからなら楽しめると思います。
必ず、大人がついているのは大前提です。
よかったら、雨の日のストレス発散に親子で遊んでみて下さいね。
  

Posted by ゆきたつ at 23:11Comments(0)保育