2011年11月21日
芸術の秋
土曜日、雨降りしきる中、京都まで母と行って参りました。
母と二人で遠出するのは何年ぶり?というぐらい久しぶり。
もしかしたら結婚以来初めてかも?というぐらいの母娘水入らずな時間を過ごして参りました。
この時期ならやっぱり紅葉でしょ~と思いがちですが、そこはうちの母、ちょっとポイントがずれておりまして(笑)午前に京都国立博物館で「細川家の至宝 珠玉の永青文庫コレクション」でみっちり2時間かけて細川家のお宝を拝見させていただきました。
文武両道の細川家、武具から美術品、書、能装束などどれもこれも素晴らしく、「はぁ~」とため息がでました。
このコレクションを集める労力と維持する経済力、さすがでございます。
良きものを見せていただきました。
そして午後からは京都市美術館に移動しまして、「ワシントン・ナショナル・ギャラリー展」をこれまたじっくりと鑑賞。
私は美術に詳しくはありません。
「あ、見たことがある!」「あ、これ好き」という程度のモンですが、結構楽しめました。
印象に残ったのは、メアリー・カサットという画家の描く母子や子どもの表情。心がホッとしました。

せっかく京都に来んだから観光もと思い、国立博物館のお向いにある国宝三十三間堂へ行ってきました。

本堂が長くて写真が撮れんっ
とにかく、中にいらっしゃる千体もの観音様に圧倒されました。
お一人お一人お顔が違って見えて、何だか涙がでそうになりました。
国宝の風神雷神像も拝ませていただきました。
そして一休み、おいしい抹茶あんみつで一息いれて
錦市場をブラブラして
帰途につきました。
雨も降り、紅葉もちょっと早いかな~という感じではございましたが、それでも京都をしっかり満喫。
言、芸術の秋としましてはお腹いっぱいになった1日でした(笑)
そして、久しぶりの母娘水入らずの日帰り旅行。
改めて思ったのが、私がおばちゃんになっても、母にとって私は娘であること。当たり前だけど・・・(笑)
何だか母の愛情が心に染みました。
母となった私もこのような愛情を娘に注いでいきたいとも思いました。
なぜか母に対して素直に嬉しさを表せられない私ですが、母と二人っきりで旅ができたことに感謝しております。
お母さん、誘ってくれてありがとね。
母と二人で遠出するのは何年ぶり?というぐらい久しぶり。
もしかしたら結婚以来初めてかも?というぐらいの母娘水入らずな時間を過ごして参りました。
この時期ならやっぱり紅葉でしょ~と思いがちですが、そこはうちの母、ちょっとポイントがずれておりまして(笑)午前に京都国立博物館で「細川家の至宝 珠玉の永青文庫コレクション」でみっちり2時間かけて細川家のお宝を拝見させていただきました。
文武両道の細川家、武具から美術品、書、能装束などどれもこれも素晴らしく、「はぁ~」とため息がでました。
このコレクションを集める労力と維持する経済力、さすがでございます。
良きものを見せていただきました。
そして午後からは京都市美術館に移動しまして、「ワシントン・ナショナル・ギャラリー展」をこれまたじっくりと鑑賞。
私は美術に詳しくはありません。
「あ、見たことがある!」「あ、これ好き」という程度のモンですが、結構楽しめました。
印象に残ったのは、メアリー・カサットという画家の描く母子や子どもの表情。心がホッとしました。
せっかく京都に来んだから観光もと思い、国立博物館のお向いにある国宝三十三間堂へ行ってきました。
本堂が長くて写真が撮れんっ

とにかく、中にいらっしゃる千体もの観音様に圧倒されました。
お一人お一人お顔が違って見えて、何だか涙がでそうになりました。
国宝の風神雷神像も拝ませていただきました。
そして一休み、おいしい抹茶あんみつで一息いれて
雨も降り、紅葉もちょっと早いかな~という感じではございましたが、それでも京都をしっかり満喫。
言、芸術の秋としましてはお腹いっぱいになった1日でした(笑)
そして、久しぶりの母娘水入らずの日帰り旅行。
改めて思ったのが、私がおばちゃんになっても、母にとって私は娘であること。当たり前だけど・・・(笑)
何だか母の愛情が心に染みました。
母となった私もこのような愛情を娘に注いでいきたいとも思いました。
なぜか母に対して素直に嬉しさを表せられない私ですが、母と二人っきりで旅ができたことに感謝しております。
お母さん、誘ってくれてありがとね。
Posted by ゆきたつ at 21:56│Comments(0)
│あれこれ